Fanpla

JP
JP EN

WHITEPAPER ホワイトペーパー

3.0Fanplaシステムについて

3.2 アーティスト・トレジャリー

アーティスト・トレジャリー

ファンが楽しみながらアーティストを応援できるコ‧クリエーション(共創)機能です。
この仕組みでは、アーティストごとに活動資金を蓄える「積立用ウォレット」が設けられ、ファンがマーケットプレイスにおいて特定の商品を購入することにより、その売上の一部がアーティストの積立用ウォレットに蓄積されます。
また、ファンは購入した特定商品に付与されている投票権を使い、集まった資金の使用方法に関する投票に参加できます。
こうしてファンが支援を通じてアーティストの活動方針や企画に関わることにより、コ・クリエーション(共創)が実現します。

※Fanplaシステムで提供予定のサービスおよび機能は、2025年9月時点の計画に基づいており、IEO後に段階的にリリースします。なお、詳細が決まった時点でその内容・機能についてお知らせする予定となっています。

トレジャリーの活用方法
1プロジェクト・ファンディング
  • アーティストは、ライブイベント制作、新曲のミュージックビデオ制作、ファン企画、ファングッズのアイデアなど、アーティスト自身の活動にまつわる企画を実現するためにウォレット内の資金を活用することができます。
  • アーティストだけでなく、音楽プロダクションや事務所、レーベルやイベント会社、フェス主催者が主体となり、寄付や支援金としての活用、若手発掘オーディションの開催、国内フェスの海外展開など、ウォレット内の資金を幅広く活用することができます。
2ギフティング
  • ファンがアーティストを自由に応援できる新しい支援の形として、独自のギフティングシステムを導入します。
  • ファンはギフティングアイテムを購入することにより、アーティストの様々な活動や成果に対して、自分のタイミングで応援の気持ちを直接形にすることができます。
  • ギフティングを通じてファンとアーティストの絆をより深め、従来の応援スタイルを進化させます。そして、この新しい支援の形により、ファンとアーティストの双方に価値ある体験を提供していきます。