Fanpla

JP
JP EN

WHITEPAPER ホワイトペーパー

2.0プロジェクトについて

2.3 ソリューション

ソリューション

本プロジェクトでは、「アーティストの収益モデルの変化と活動資金の逼迫」「アーティストとファンの共創の場の不足」という日本の音楽市場における主な課題に対して、以下のソリューションを提供します。

アーティストの新たな収益モデルの開拓

近年、アーティストの活動において「スーパーファン」と呼ばれる熱狂的な支持者層が注目されています。彼らは商品の購入だけでなく、公演や特典イベントなどにも多額を投じ、経済的支援とコミュニティの活性化を通じて、アーティストの成長と持続的な人気を支えています。
Fanplaプロジェクトでは、そのスーパーファンの購買力に対応したニーズの高いプレミアムなサービスを、マーケットプレイスを通じて販売し、ファンの熱量を価値に反映することで得られた収益をアーティストに還元することにより、ファンに上質なエクスペリエンスを提供します。

また、マーケットプレイスで販売する一部の商品の売上はアーティストごとに設けられた「積立用ウォレット」にプールされる仕組みになっており、そこで集まった資金は、ライブイベント、ミュージックビデオの制作費、ファン向け企画の実現など、アーティスト活動全般に使用するための新たな資金源として活用することができます。

本プロジェクトはWeb3.0のトークンを介した仕組みになっているため、ファンがトークンを使って直接アーティストを支援することで収益の透明性が高まり、従来の収益分配に頼らない新たなビジネスモデルを構築することが可能になります。
また、トークンが共通の価値基盤となるため、ファンの地域や通貨の違いを超え、グローバル規模でのファンベースの形成も容易になります。

アーティストとファンの共創の場をつくる

Fanplaプロジェクトでは、アーティストとファンの二者が存在するため、経済的価値だけではなく、両者の深いつながりやエンゲージメントの⾼まり(=感情的価値)が非常に重要となります。

そこで本プロジェクトでは、ファンの想いをアーティストに届け、いつでも好きな時に支援をすることができるアーティスト・トレジャリーや、『ファンの熱量が最も高いアーティスト』をファン自身が選ぶミュージックアワードなどを通じて、ファンが中長期にわたりアーティストを支援し、コ・クリエーション(共創)できる場を提供していきます。
こうした場の提供により、アーティストとファンが『感情的価値の追及』を継続的に行い、更なる強い絆を築いていけるようになることを目指します。